目次
知人やネットでビットコインの話が出ると必ず言われる一言ありますよね?
「でもほとんど使えないんでしょ?」
そう言われるとぐぬぬとなってしまいます。
私も将来はビットコイン決済で日本一周とかチャレンジしたい身なので、どこで使えるのかなーと調べてみますとやっぱり少なく感じます。
JPBITCOIN.COMさんの調査では251件
Google検索で一番上に来るJPBITCOIN.COMさんのまとめページだと通信販売45件、実店舗206件です。
まあ…こんなもんだろと思いつつ対応店舗を眺めます。
やっぱり都心の飲食店が多くてホテルなどの対応はまだまだですね。
手作業ベースで更新するJPBITCOIN.COMさんには頭が上がりませんね。
coincheck発表の数字は驚きの4200件
しかし下記の記事(2017年1月9日)を見るとcoincheckは4200件と言っているらしい。
うーん…本当なんでしょうか?
まさかネット販売がほとんどなんて寒いこと言いませんよね?
試しにcoincheckさんのビットコイン決済導入店舗一覧の首都圏版と地方版を見ます。
これはcoincheckの決済サービスという意味だとは思いますが、それにしては少なすぎる気もします。
更新してないだけじゃないかという疑惑もありますが。
と思っているとまた違う記事を見つけました。
ビットコイン決済が26万店舗で可能に!?
いやーもうこうなるとわけが分かりません。Airレジはリクルートライフスタイルのクレジットカード等の決済対応サービスです。2017年夏より約26万店舗で支払いが可能になるって…既に夏は終わってますし本当なら嬉しいですがこうなると逆に違和感を感じるくらいです。
そう思いもっと調べると日経新聞の記事があったのですが、衝撃の一文がありました。
リクルートライフスタイルは取引所のコインチェック(東京・渋谷)と組み、タブレットを使ったPOS(販売時点情報管理)レジアプリ「Airレジ」を使う店舗が希望すればビットコインで支払えるようにする。
「店舗が希望すればビットコインで支払えるようにする。」
これは「ビットコイン決済が26万店舗で可能に(したいな)」ということなんじゃないでしょうか…これが一番しっくりくる気がします(笑)
情報を更に探るためcoincheckさんのブログをチェックします。
おーこれはいいホテル!こんなところに泊まってみたいですね…
ってこのホテルさっきの一覧になかったよね!?やっぱりあのリストは更新をサボっているだけのような気がしてきました(笑)
coincheck社にメールしてみます
もう正解が分からないのでメールして聞いてみたいと思います。これが一番確実ですからね^0^;
私の予想は実店舗700店舗くらい、通販対応なら5000くらいという感じじゃないかと。4200件は通販含めて、26万店舗は目標値なんじゃないかと推測します。
~追記~
メールしようと思いcoincheckのヘルプを見ていくとこんな回答がありました。
coinmapで日本を見てもとても1700店舗には見えませんし(東京で60店舗くらい)、国内でビットコイン決済ができるお店を見るとJPBITCOIN.COMさんに飛びます…。
うーん、まあ一応メールしてみるか(;´Д`)笑
取引所は実生活の仮想通貨の情報も発信して欲しい
確かに取引所からすれば本業は取引所の安定的な運営かもしれません。しかし仮想通貨を広く普及させるという理念があったり、paymentサービスを提供する立場であるならばもっとビットコイン決済の対応店舗一覧など実生活に近い部分でも情報発信してほしいです。
そういった整理された情報がないからこそJPBITCOIN.COMさんもああやって情報提供を呼びかけながらアナログ式に手動でまとめているのではないでしょうか?
と散々強く言っておいてしっかりどこかで取り組んでいたらごめんなさい^0^;
もしこの方面で詳しい方いましたらぜひ情報ください!